お茶の百科事典 〜茶の製法〜

『お茶の製法』

お茶の福本園トップページへ サイトマップ
お茶の福本園 産地直送便
緑茶専門店ホームへ深蒸し茶こだわりの栽培・製造福本園通販オンラインショップへ福本園の会社案内お問い合わせ
お茶の辞典コーナー 「お茶の製法」 お茶が出来るまでの工程
コンテンツ
深蒸し茶(ふかむし)とは
新茶コーナー
福本園の商品紹介
お試しセット
なぜ安いのか?
お茶の入れ方(淹れ方)
お茶の生産(栽培・製造)
お茶の効果・効能
お茶の辞典コーナー
初めてのお客様へ
日本茶インストラクター(ソムリエ)紹介
ご購入方法はこちら
お問い合わせはこちら



『お茶の製法』

福本園の自然環境

冷茶・水出し煎茶の作り方

始めよう!『緑茶生活』

べにふうき
ほうじ茶

福本園付近の詳細地図
google マップ 福本園の詳細地図が見れます。


携帯サイトへ
http://www.fukumotoen.co.jp/mb/ 福本園モバイル店

茶の辞典 DICTIONARY
お茶の辞典コーナー 「お茶の製法」

   このコーナーでは、お茶の種類や緑茶の製法など様々な情報をご紹介します。
   是非、ご覧になって、今日からあなたもお茶博士になろう!


  お茶の製法


製法@「蒸し」 茶園から摘み取られた茶の芽を蒸気で蒸します。最も大切な工程で、豊富な蒸気を用いて、通常の2〜3倍の時間をかけて丁寧に深く蒸します。
製法A「葉打」 蒸しあがった直ぐの茶葉は、水分が多いので、熱風の中で攪拌、弱く揉圧しながら乾燥します。福本園では、まず最初に流動式の葉打機を通して、次に回分式の葉打機を使って乾燥させます。
製法B「粗揉」 茶葉を熱風の中で攪拌、揉圧することにより、茶葉中の水分を均一に能率よく乾燥させると同時に、緑茶特有の色調と香味を発揚させるために行う工程です。
製法C「揉捻」 粗揉工程での揉み不足と乾燥むらを補うための工程で、重りをかけて水分が均一になるように、しっかり長時間揉みます。
製法D「中揉み」 水分が均一になった茶葉を再び熱風の中で攪拌、揉圧しながら乾燥します。

製法E「中揉」 ここまで来ると茶葉はかなり乾いてきますが、今度は茶葉を回転する胴の中で、熱風をあてながら攪拌、揉圧しながら形を整え乾燥します
製法F「精揉」 仕上げとして、茶葉に熱と力を加えて針型に形を整えながら乾燥します。

製法G「乾燥」 熱風で含水率4〜5%になるまで乾燥します。この工程で荒茶製造工程は終わりです。
製法H「仕上」 この工程では、篩い分け等をして形を整え、木茎などを機械で選別して取り除き、火入れをして独特の味と香りをひきだします。そして出来上がったお茶を袋に詰めます。





百科辞典 index

抹茶の写真
 お茶の歴史
   お茶の歴史をご紹介します。


 お茶の一生
   お茶の木の「一生」をご紹介します。


 お茶の入れ方・保存方法
   お茶のおいしい入れ方や保存方法。


 お茶の効能
   お茶の様々な効能をご紹介します。


 お茶が出来るまでの工程(製法)
   お茶ができるまでの工程をご説明します。新茶(新芽)の写真

 お茶の種類
   お茶のいろいろな種類をご紹介します。


 お茶の活用法
   暮らしに生きるお茶の活用法。


 簡単料理レシピ
   お茶を使ったかんたんお料理レシピ。




  「百科辞典詳細版」  日本茶の百科事典「お茶の里」 … 詳細版です。



いかがでしたか!本当に『お茶(おちゃ)』ってすごいですよね〜!
あなたも今日から『おちゃ博士』です。さあ〜『健康生活』を始めましょう!



緑茶ホームへ戻る


お客様の声 よくある質問Q&A


お茶・日本茶 通販専門店 大自然の恵み 肥後茶夢物語シリーズ
美味しい日本茶の入れ方(淹れ方) お茶
日本茶インストラクター(ソムリエ)No.08-2262

ページトップへ
Copyright(c)All Rights Reserved by FUKUMOTOEN
〒869-1104 熊本県菊池郡菊陽町戸次48-2 有限会社 お茶の福本園  産直通販事業部   TEL : 096-232-3003 FAX : 096-232-1495